【Kasane】 山久漆工株式会社

  • アクセスマップ
  • よくあるご質問
  • オンラインショップ
  • ENGLISH SITE
menu
  • お知らせ
  • 製品カタログ
  • 取組事例
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • ENGLISH SITE
  • お知らせ
  • 製品カタログ
  • 取組事例
  • Kasaneへの思い
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 知る
  • 買う

お知らせ
お知らせ

一覧

2023/11/20
㈱ユキム 漆塗り仕上げの木製ターンテーブルシート「黒琳 URUSHI」を発表(12月発売予定)
2023/11/18
インドネシア国交65周年記念展に出品(スラバヤ市 3月末まで)
2023/11/12
歳末恒例「漆器アウトレットセール」開催(12/5大宮・12/15銀座)
2023/11/06
towanシリーズ「水引ピック」販売開始しました(11/6)
2023/11/05
社長レポート~「秋うらら 至宝と出会える漆器市」終了しました。
  • 修理・名入れ・オーダーメイド
  • 漆×おもてなしコーディネート
  • 漆器を知る
  • 商品紹介
  • 山久漆工オンラインショップ 楽天市場店
  • 動画でみる漆の世界
    よくあるご質問
  • お子さまが正しいお箸の持ち方を身につける方法
食卓にしっくり馴染む半月マットと、気分の上がるお箸✨

市川市の大人気お料理教室a table のJunko先生(@atable_junko )のおうちごはん。
こんなに豪華に、美味しそうなおうちごはんが食べられるご家族が羨ましいです!✨✨

素晴らしいお料理によりそって、小さいながらに存在感を放っているのがtowanのオリジナル箸です。
この色はシャンパンベージュ、名前はKINARIです。

そして、たくさんのお皿をまとめているのが半月リバーシブルマット。
この日はブラックを使ってくださっていますが、ひっくり返すとホワイトになり、ガラリとイメージが変わります。
お料理を載せるのにちょうど良い大きさです😊

他にも、シャンパンとSAKURAの取り合わせの半月マットもありますよ💕

たくさんのお皿が並び、華やかな食卓にうっとり✨

Junko先生、いつも素敵に使っていただき、ありがとうございます!

〜〜〜〜〜
スタイリング&撮影
a table  藤倉淳子先生 (@atable_junko)

#towan #トワン
#山久漆工 
#越前漆器
#漆器 

#箸 #towan箸 #箸飾り
#梅結び #半月リバーシブルマット

#テーブルコーディネート
#tablecoordinate 
#tabledecoration #tablecoordinate
towan《水引ピック》発売!

お買い上げ頂きました方には、
フィンガーフード協会人気講師の4名の先生方のレシピと共にお届けします✨✨

こちらのレシピ&スタイリングフォトをご提供下さったのは、シンガポールでフィンガーフードとテーブルコーディネートの教室 Applause を主宰されている、
相川扶美子先生(@fmk0816 )です✨

メニューは
稲荷巻き寿司ピンチョス仕立て

老若男女みんな大好きな、稲荷寿司を
とっても美味しく、食べやすく、パーティーにもぴったりの美しい盛り付けでご提案してくださいました!

色んなトッピングのご提案も💕
トッピングによって味わいも変わるので、季節ごとに作りたいメニューです。

新商品の水引ピックは、
towanのくすみカラーのフードピックに「玉結び」をつけてお使いいただける商品です。

玉結びは、取り外し可能。独自のクリア加工により、水洗いをして繰り返し使えるサステナブルなアイテムです。
 
「towan水引ピック」をご購入いただいた方には、fumiko先生の稲荷寿司を含む、日本フィンガーフード協会の人気講師4名の皆様による水引ピックを使ったフィンガーフードのレシピを掲載した「リーフレット」を同梱にてプレゼントいたします。

是非、水引ピックにて、レシピのメニューを作ってみて下さいね✨

最後の1枚はfumiko先生が撮影してくださったtowanお弁当箱の写真です。こちらも、とっても可愛いです💕✨

スタイリング撮影

相川扶美子先生
@fmk0816 

✻
#towan  #トワン
#新商品発売

#水引ピック
#玉結び
#防水クリア加工
#水洗い可能

#漆器 
#山久漆工 #越前漆器 

#おもてなし 
#和モダンテーブル
#テーブルコーディネート
#フィンガーフード
#日本フィンガーフード協会
towan《水引ピック》販売スタート✨✨ towan《水引ピック》販売スタート✨✨

このたびtowanシリーズの新アイテムとして、「水引ピック」を販売開始しました。

towanのくすみカラーのフードピックに「玉結び」をつけてお使いいただける商品です。
 
【特長】
 
その1. サステナブルな「玉結び」

山久漆工の塗りの技を活かした独自のクリア塗装加工で、洗って繰り返し使えます。玉結びは、固く結ばれたご縁の意味をもつ縁起の良いアイテムで、towanの箸飾りとして人気の水引「梅結び」と同じ色合いです。
合わせて使っていただくと、更に素敵です。
 
 
その2. towanオリジナル「くすみカラーピック」

ピックの色は、SAKURA(ピンク)、SORA(ライトブルー)、MIDORI(グリーン)の3色ご用意しました。品の良いくすみカラーのピックはどんな食材とも相性がよく、お料理を可愛く、おしゃれに引き立ててくれます。
 
 
その3. 安全性の高い「日本製」

国内の専門工房で製作した竹串と、国産の水引を使って丁寧に手結びされた玉結びです。

【販売価格】
■towan水引ピック
玉結び  6個入り 
ピック(9センチ)30本入り
 2,200円(税込価格2,420円)
 
■towan ピック
ピック(9センチ)36本入り
 ​900円(税込価格990円)
 
「towan水引ピック」をご購入いただいた方には、日本フィンガーフード協会の人気講師4名による水引ピックを使ったフィンガーフードレシピを掲載した「リーフレット」を同梱にてプレゼントいたします。

スタイリング撮影

河野浩子先生
@pmhemama 

✻
#towan  #トワン
#新商品発売

#水引ピック
#玉結び
#防水クリア加工
#水洗い可能

#漆器 
#山久漆工 #越前漆器 

#おもてなし 
#和モダンテーブル
#テーブルコーディネート
#フィンガーフード
#日本フィンガーフード協会
Coming soon…
新商品 水引ピックのご紹介

先日の秋麗イベントでも、フィンガーフードを彩るのに大活躍した、towan新商品の水引ピック。

フィンガーフードを食べやすく、可愛らしく演出します。

水引部分は色落ち防止のクリア加工が施されており、
手洗いしながら清潔に長く使っていただけます。

お買い上げ頂きました方(全員)に、フィンガーフード協会の大人気講師4名の先生方のオリサジナルレシピのリーフレットをプレゼント🎁

これがまた美味しくて、すぐに作りたくなる素敵なメニューばかりなんです💕

発売までもうすぐ!
お楽しみに♪

レシピ提供&スタイリング撮影

相川扶美子先生
@fmk0816 

大石育子先生
@atelierdeikukony 

河野浩子先生
@pmhemama 

高橋郁子先生
@ikuko5800 

✻
#towan  #トワン
#新商品発売

#水引ピック
#玉結び
#防水クリア加工
#水洗い可能

#漆器 
#山久漆工 #越前漆器 

#おもてなし 
#和モダンテーブル
#テーブルコーディネート
#フィンガーフード
さらに読み込む Instagram でフォロー

yamakyu_urushi

山久漆工あれこれ(販売イベント・コラボ商品・アンティーク・滝ヶ原工房体験 など)

yamakyu_urushi
10月27日から来年3月末までの約5か月間、

日本とインドネシア
国交樹立65周年を記念して、

現地スラバヤ市で開催中の
「Fukui Japan Fair in SURABAYA 
福井の誇り 物産と観光展」に
商品を出品しています。

日本のお正月文化として
親しまれてきた屠蘇器と雑煮椀の他、
海外のお客様にも受け入れやすい
漆のワイングラス、ワインホルダーの
合計4アイテムを出品しました。

現地からの報告によると、

・福井にこのような素晴らしい物が
たくさんあることに驚きと感動が
見受けられた。

・漆器に関心を持つ方が多く、
じっくり眺めている方もいた。
特に、雑煮椀日月は、若い女性層が
興味を持っていた。

・ワイングラス(JAPAN Glass)は、
現地在住の日本人が関心を示していて、
「現地での贈り物に良さそう」
という反応があった。

・屠蘇器については、日本に詳しい
インドネシア人でも馴染みがない様子
だったが、一方で、関心が高く、
使い方や用途など質問があった。

など、来場者から反応が見られたようです。

開催日時、場所の詳細は以下のとおりです。

【 日 時 】
 2023年10月27日(金)
 ~ 2024年3月31日(日)
 10:00~20:00 
 *土日祝日や年末年始もオープン

【 場 所 】
 マルイチセーリング社ショールーム内
 (インドネシア スラバヤ市) 
 
 MARUICHI home Gubeng Surabaya
 (Jl. Sumatera No.40, Gubeng, Kec. Gubeng,Surabaya, Jawa Timur)

An exhibition commemorating the 65th anniversary of Japan-Indonesia diplomatic relations will be held in Surabaya, Indonesia, from October 27 to the end of March next year.

The exhibition is called "Fukui Japan Fair in Surabaya".

We exhibited four pieces of lacquerware: a slaughterhouse bowl for the Japanese New Year, bowls for Zoni, wine glasses for gift-giving, and wine holders.

Dates
 October 27, 2023 (Fri.) - March 31, 2024 (Sun.) 10:00 - 20:00 *Open on weekends, national holidays, and year-end and New Year holidays

Location
MARUICHI home Gubeng Surabaya (Jl. Sumatera No.40, Gubeng, Kec. Gubeng, Surabaya, Jawa Timur, Indonesia)

#日本インドネシア国交樹立60周年 
#正月は屠蘇器
#越前漆器
#スラバヤ市 
#福井の誇り 
#屠蘇器 
#雑煮椀 
#ワインホルダー
#japanindonesia
先月10月29日、秋晴れの東京・代官山にて、

日本フィンガーフード協会と山久漆工とのコラボレーションイベント「秋うらら 至宝と出会える漆器市」を開催し、

大盛況にて無事、終了いたしました。

当日は、事前にお申込みいただいた百数十名のお客様にお集まりいただき、 

弊社の漆器に美しく盛りつけられた
「食べる宝石」フィンガーフードとともに、

漆器のお買い物、貴重なアンティークの争奪じゃんけん大会など盛りだくさんの企画をお楽しみいただきました。

お客様同士の楽しい出会いや会話など、笑顔溢れる一日になりました。

当社の地元、福井県からは銘菓羽二重餅の松岡軒様、日本酒「梵」の加藤吉平商店様に協賛いただき、

会場に設置した、試食・試飲コーナーも大変好評でした。

また、「水引ピック(11月6日より発売)」の新作発表とあわせて、

水引ピックをつかったレシピ掲載リーフレット製作にご協力いただいた4名の先生方(河野浩子様、大石育子様、相川扶美子様、高橋郁子様)より、ご挨拶をいただきました。

当社にとっては、漆器に美しく盛り付けたお料理をお客様に直接体験いただき、

漆器の使い方をリアルに感じていただきながら商品をご紹介できる貴重なイベントになりました。

また、リアルの場で、欲しい商品をスマホからネット経由で購入いただくという新しい取り組みにも挑戦する機会になりました。

イベントを終えて、たくさんのお客様のお声をいただき、良かった点、反省すべき点もあり、
この経験をこれからの漆器づくり、販売の場に生かしていきたいと思います。

この場をおかりしまして、今回、弊社とともにイベントを企画し、半年以上にわたり検討、準備をすすめていただきました、

日本フィンガーフード協会の代表理事、丸山佳枝様をはじめ企画チーム、司会者、漆器を美しくしつらえて紹介くださったコーディネーター、食べる宝石「フィンガーフード」を当日
会場にてご用意いただいたフードチームなど各担当スタッフの皆様、

その他このイベントにご尽力くださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

(写真提供:森實美春様、沼部裕子様)

■主催者およびスタッフの皆様

主催・協力
@jffa_lecoeur @event_jffa_lecoeur @yamakyu_urushi @towan_tablestyle @mieko_tableimage

企画・運営
@partyair_   @yuko.numabe  @sumiredahlia

フィンガーフード
@partyair_

タスクマネジメント クリエイティブディレクション メインテーブル制作
撮影・編集
@yuko.numabe

墨アート
@sumiredahlia

司会
@__book.a.picnic___

水引リーフレット内レシピ提供
@atelierdeikukony @fmk0816 @ikuko5800 @pmhemama

漆器コーディネート
@alice_on_teatime @hatoryopo @maryandco @musica_e_cutina_mari @s_lumiere_douce_

#秋うらら至宝と出会える漆器市 #山久漆工 #漆のある暮らし #漆器 #伝統工芸 #イベント #jffaイベントプランナー #日本フィンガーフード協会 #フィンガーフード #carato71
オーディオの世界に漆の伝統を活かす弊社の取り組みが、先日よりネットメディアで大きく取り上げられています。

商品アイテムは、漆塗り仕上げのターンテーブルシート。テーブルはテーブルでも、食卓ではなく、音楽のためのテーブルに使うアイテム。食器のお客様とはまた異なる層のお客様から、さっそく、多くのお問い合わせをいただいてます。近年、アナログレコードがちょっとしたブームですが、レコードプレイヤーのターンテーブルにのせるアクセサリー製品は、簡単にいうと、「漆の振動特性と高い絶縁効果に着目した超高級なレコードの下敷き」です。

「漆 ユキム」

で検索すると、ターンテーブルシート「黒琳 URUSHI」について詳しい内容をご覧いただけます!

漆塗りの効果として、“豊かな情報量と静けさが同居する磨き込まれた音の響き”“他の素材では味わえないレコード演奏”が楽しめる、としています。

Our company's efforts to utilize the tradition of lacquer in the audio world have recently been widely covered in the online media. This initiative is aimed at overseas audiophiles.

The product item is a lacquer turntable sheet to be released by Yukim in late December this year. Analog records have become a bit of a boom in recent years, and this is an accessory product that is placed on the turntable of a record player. It is a "super high-end record underlay that focuses on the vibration characteristics and high insulating effect of lacquer.

The effects of the lacquer turntable sheet include "a polished sound that combines rich information with a sense of quietness" and "a record performance that cannot be experienced with any other material.

#漆塗り仕上げターンテーブルシート
#山久漆工
#ターンテーブルシート
#アナログレコードプレイヤー
#越前漆器
漆スプーン 葉風 Hafu〜 公式アンバ 漆スプーン 葉風 Hafu〜
公式アンバサダーご紹介✨

山久漆工が五年の歳月をかけて制作し、
多くのご愛用者様に愛され続けるロングセラー商品

漆スプーン葉風 Hafu〜

公式アンバサダーに
@meet_food_  様に
就任して頂くことになりました。

@meet_food_  様との出会いは
今から数年前。

インスタグラムにて、葉風スプーンを知り、
お問い合わせをくださったのが始まりです。

それから、ご家庭の食卓での様子を、インスタグラムで度々ご紹介くださり、大切にご愛用頂いていることに、胸を熱くしておりました。

今年の7月。
食空間コーディネート協会様による
TALKテーブル作品展2023にて
@meet_food_ 様のテーブルが見事に入選。

⁡ 『新茶で萌黄色の朝食』と題された
センス溢れる美しい食卓の中央に、
木製スプーン葉風がキラキラと輝いて置かれていました。
(写真6枚目)

ご両親様との、朝のひと時を表現されたテーブルを作る上で、葉風は欠かせないアイテムだったと伺い、スタッフ一同、感激いたしました。

そんな経緯があり、
葉風を長く愛し、ご愛用くださっている @meet_food_ 様に
この度、アンバサダーへの就任をお願いしましたところ、嬉しいことに快諾を頂きました。

本日ご紹介している数々の写真も
普段の暮らしの中で撮影していただいたものです。

葉風のご紹介記事では、
『日常的に使うものだからこそ、
長く愛せる本当に良いものを。』

そんな想いを、美しい言葉で、丁寧に語ってくださっています。

人とモノの幸せな出会い。

葉風はそんな言葉がしっくりとくる、特別なスプーンです。

直接口に運び、舌が触れる
スプーンはお食事の満足度に大きく関わります。

是非、お試しいただきたい
自信作です。

漆スプーン葉風
公式アンバサダー
@meet_food_ 様の
葉風のご紹介の投稿も是非ご覧ください。

〜〜〜

#towan  #トワン
#山久漆工 #越前漆器 
#漆器

#漆スプーン
#葉風
#溜塗り #拭き漆
さらに読み込む Instagram でフォロー

「漆器のことならKasane 山久漆工に」 お問い合わせ、オリジナル漆器、修理、お見積り、カタログ請求などお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先:0778-65-0101 受付時間 平日9:00~17:00 担当まで

サイト内検索
  • 漆器のことならKasane 山久漆工にお気軽にお問い合わせください。
  • 漆器をお求めのお客様はオンラインショップ Kasane楽天市場店でお買い求めください。
  • 山久漆工公式フェイスブックページ
  • HOME
  • 商品紹介
  • お知らせ
  • 取組事例
  • ENGLISH SITE
  • 漆×おもてなしのコーディネート
  • 漆器を知る
  • 漆器ができるまで
  • 漆器の素材について
  • 漆器のお話全300話
  • 修理・名入れ・オーダーメイド
  • ご購入案内
  • オンラインショップ
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  • 会社案内
  • Kasaneへの思い
  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 沿革
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

山久漆工株式会社 Kasane
〒916-1222 福井県鯖江市河和田町20-4-6 TEL:0778-65-0101 FAX:0778-65-2373

Copyright © Yamakyu Japanware All Right Reserved.