山久漆工では、これまでの技術による漆器づくりに加えて、これからの時代のニーズにこたえる新たな漆器づくりのために以下の様々な取組を行っています。

金属と漆器の融合
「漆塗りアトマイザー漆香器」

子供むけの取組み
「ベビー用品売り場への<おこさまうるし>シリーズ展開」

3D木加工技術による新たなカタチ
「重箱 Kasane 風」

新たな色への挑戦
「ホワイトシリーズ」

新たな色への挑戦
「白漆」

外国人シェフとの企画
「世界料理オリンピックでの漆の活用」

異業種(小物から大型まで)への挑戦
「漆アクセサリー」

異業種(小物から大型まで)への挑戦
「漆ウォールパネル」

3D木加工技術による新たなカタチ
「木製スプーン 葉風」

漆による伝統工芸の再生プロジェクト
「JAPANブランド事業~漆による伝統工芸再生(漆器の修復、焼物の金継)」

化粧道具×漆器
「THE GINZAオリジナルTAKUMI」

ギリシャ神話×漆器
「千葉政助デザイン製品」

漆による伝統工芸の再生プロジェクト
「JAPANブランド事業~漆による伝統工芸再生(漆器の修復、焼物の金継)」

漆による伝統工芸の再生プロジェクト
「北陸古民家再生機構との連携~古民家から学ぶ漆器の価値」

外国人シェフとの企画
「イタリア人シェフとの企画展」