お知らせ

【社長レポート】ニューヨーク日本クラブ「金継ぎと漆 ―再生と継承の美―」展を終えて

2025/08/17

■ギャラリー入口に掲示された展覧会ポスター

2025年6月26日から7月17日までの約3週間、ニューヨーク・日本クラブ7Fギャラリーにて展覧会「金継ぎと漆 ―再生と継承の美―」が開催されました。

■美しいショーケースに飾られた「TAKUMI」チェスセット。

■チェス盤は漆の黒と朱の市松模様

■NYで初披露した漆インテリア作品

弊社・山久漆工は、本展に出展し、モダンなデザイン漆器やインテリア向け作品、そして米国初披露となる高級チェスセット〈TAKUMI〉を展示いたしました。来場者の多くが足を止め、漆の新しい表情に触れていただけたことは大きな喜びです。

■会期中、ギャラリーには数多くの来場者が訪問

山本が登壇した初日の6月26日のオープニングレセプションの講演会では100名が満席となったほか、最終日の7月17日にギャラリー内で行われたクロージングレセプションでのミニトークショーも、70名を超えるお客様にご参加いただきました。

■山本が登壇した初日の講演会

クロージングレセプションの会場では、福井の味覚を代表するお菓子として、

・コシヒカリ誕生地・福井の吉村甘露堂の<あられ>

・永平寺御用達、米又の<寒干大根>

・自然派に人気の豆腐店・谷口屋の<おからっこ>

をご用意し、ご来場の皆さまにお召し上がりいただきました。

■<おからっこ>は自然派志向のNYの皆さまに大好評

ニューヨークの地で郷里の味を楽しんでいただけたことは、私たちにとっても大変うれしいことでした。

また、ミニトークショーでは、数年前に日本の都市部の小学校で行った漆器の勉強会を紹介。子供たちが漆器を手にして驚きや喜びを表す姿をお伝えし、「漆文化を次世代へ継承することの大切さ」を来場者の皆さまと共有できました。

今回の展覧会は、現在の日本クラブ(57丁目本館)で開催される最後のギャラリーイベントという、大変記念すべき機会となりました。

本展の成功により、ニューヨークという国際都市で、漆の「再生」と「継承」の物語を伝えることができ、多くの方々と新しいつながりを築くことができました。

山久漆工は今後も、日本の伝統工芸を「技術」から「芸術」へ、そして「文化」へと昇華させ、世界に発信してまいります。

山久漆工株式会社
山本 泰三