今回は、千葉県市川市のフランス料理教室『Atelier Belle Table』米持祐子先生による「洋風おせち」レッスンです。
【レッスンの様子、ポイントなど】
和ごころフレンチを提唱されている米持先生のお教室では、洋風おせちレッスンにてtowanのMサイズ3段重をご使用いただきました。おせち料理も多様化している今、現代人の口に合うよう柔軟な発想で考えられた洋風おせちは、生徒さん達からも大好評。明るい光の中で、towanの優しい色合いが綺麗に輝き、美しいお料理を更に引き立てています。
【先生からのご感想】
―towanを手に取った印象はどうでしょうか?
祐子先生:今までにないニュアンスカラーの漆器。特に自然光の下でその良さが際立ちますね。
―今回のコーディネートのポイントは?
祐子先生:テーブルクロスやお花を白で統一して、お正月らしい清々しい雰囲気の中に、towanの優しい色遣いを合わせて、エレガントで凛としたテーブルを演出しました。
―器のサイズはいかがですか?
祐子先生: Mサイズを使用し、余白を持たせて盛り付けましたが、十分な容量がありました。ちょうど良いサイズ感でした。
―生徒さん達の反応はいかがでしたか?
祐子先生:今までにない色の美しさや、自由に組み合わせができる点に注目が集まり、お正月だけでなく普段の生活にも使いやすそう、という声が聞かれました。
―商品のおすすめポイントは何ですか?
祐子先生:お値段がお手頃なこと、洗う際に汚れが落ちやすかった点も嬉しいポイントでした。
コーディネート&写真提供: ブログ: https://ameblo.jp/belle-table |
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram Access Token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.