今回は、東京・国立のハーブ&おもてなしクッキング『Herb&Rose』齊藤庸子先生による「懐石風お正月」レッスンです。
【レッスンの様子、ポイントなど】
日本のお正月は、テーブルの中央に大きな重箱を置くスタイルが一般的ですが、今回はtowanの三段重箱Sサイズを銘々にセッティングしました。
個々に盛り付けると、自分のペースでゆったりとお食事ができるので、ゲストを交えたおもてなしにぴったりです。
美しいお正月料理がたっぷりと盛り付けられた様子は圧巻で、新年を迎えるのにふさわしい豪華で華やかな食卓になりました。
ダークカラーのテーブルクロスや、美しい胡蝶蘭とコーディネートすることで、towanの上品で格調高い一面を引き出して頂きました。
【庸子先生からの感想】
―towanを手に取った印象はどうでしょうか?
庸子先生:色の組み合わせが自由なのが楽しく、今までにないお重箱ですね。
―器のサイズ感はいかがですか?
庸子先生:今回のレッスンではSサイズを使用しましたが、小ぶりで盛り付けしやすかったです。
お一人ずつ盛り付けられる大きさなので、懐石風にできて、とても好評でした。
―生徒さん達の反応はいかがでしたか?
庸子先生:色合いが美しくて大人可愛い、と好評でした。
すぐに折敷を購入された方も、お正月に使用されて、ご家族にも大変喜ばれたというご報告をいただきました。
―最後にご自由に感想をお聞かせください。
庸子先生:お色が優しくて美しいので、色々な用途に使えます。
今回のレッスンでとても気に入ったので、Mサイズを購入させていただき、早速プライベートのお正月でも使用いたしました。
今度はスウィーツをおひとり様ずつ盛り付けてみたいと考えております。
コーディネート&写真提供: ブログ: https://ameblo.jp/linochacha Instagram: herbrose_yoko |
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram Access Token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.